こんにちは!Nori(@fx_nlife)です。

仮想通貨の最新トレンドをつかむのにおすすめのブログサイトが知りたいな。
できれば、素人でも難しくなくて読みやすいサイトってないの?
そんな疑問に答えます。



僕は投資歴15年のサラリーマン投資家です。
Totalで1,000万円の投資収益を達成しました。
2020年から仮想通貨投資をはじめまして、日々仮想通貨情報をチェックしています。
そんな僕が、実際に情報を仕入れる中で見つけた「仮想通貨の最新情報を入手するのにおすすめのブログサイト」を紹介していきますね。
また、仮想通貨関連の動画コンテンツの中にも初心者にもわかりやすくおすすめのものがありますので、Youtube動画も合わせてご紹介します!
仮想通貨情報のおすすめブログ3選!
仮想通貨の世界は技術の進展が速いです。2020年にはやったトレンドがあっという間に終わりをむかえ、新しいトレンドが発生したり、、と最近話題に事欠かないです。
そんな仮想通貨の最新情報を入手するためにおすすめの仮想通貨関連のおすすめブログがこちら。
- COIN CATS
- Akilog
- あたらしい経済
順にご紹介していきますね。
COIN CATS(ブログ)


暗号資産の情報サイトを運営しているCOIN CATS。
女子10名で活動されているブログサイトです。
僕は、もともとYoutubeからCOIN CATSの存在を知ったのですが、ブログも共感力の高い女性目線で書かれているせいか、非常にわかりやすく仮想通貨の説明が解説されています。
週1ペースで新規記事がアップされており、鮮度の高い仮想通貨情報が紹介されている点が参考になりますね。
仮想通貨の勉強がてら、過去記事も合わせて読むとおすすめです。



海外の仮想通貨取引所で口座開設をする方法など、結構マニアックな記事も丁寧に解説されており、参考になる記事が多い印象!
Akilog


元公務員、あっきんさんの仮想通貨や投資に関するブログAkilogです。
あっきんさんは、すでに公務員は辞められてブロガー&投資家として活動されているようです。
「仮想通貨積立26か月チャレンジ」のように、実際に自分で投資した運用成果がまとめられていて自分事として読みやすいブログです。
「そんなに収益を公開しちゃっていいの!?」と思うようなデータが公開されており、参考になる点もおおいかと。現在購入されている仮想通貨の割合なんかもフルオープンで公開してくれています。
読み物として見ても仮想通貨投資の過程が体感できておもしろいのでおすすめですよ。
あたらしい経済


ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたビジネスパーソン向けのWEBメディア、あたらしい経済。
個人ブログではないんですが、幻冬舎という出版社が元となるwebメディアのため、質の高い仮想通貨関連の記事が読めます。
仮想通貨に関しては、エンジニア向けともいえる専門的な記事から、仮想通貨に関する時事ネタ、インタビュー記事など多岐にわたり、読みごたえがある記事が多いです。
過去記事に、仮想通貨の入門コンテンツが多いため、仮想通貨の勉強をするなら一読してみるのがおすすめ。



文字だけの記事が多いので、もうちょっと図が欲しいなぁと感じるものの、すごく分かりやすい言葉で仮想通貨の技術が解説されています。
文字だけでも、非常に理解しやすい内容が多かったです。


仮想通貨情報を入手するおすすめYoutube
仮想通貨関連のYoutubeチャネルを調べてみると、ためになる情報を発信しているサイトがいくつかあります。
Youtubeコンテンツは、難しい仮想通貨の世界を図解してくれているものが多いため理解しやすいコンテンツが多いのが特徴です。
僕が参考になったなと感じたものを以下ご紹介しますね。
コインテレグラフちゃんねる
世界No.1の仮想通貨ニュースメディア「Cointelegraph」の日本語版がコインテレグラフジャパンが運営しているYoutubeチャネルです。
不定期で動画投稿されており、仮想通貨の時事ネタに対し、専門家へインタビューする形式の動画が多いですね。ほぼ仮想通貨のニュースチャンネルの位置づけです。



テレビで大々的に仮想通貨に関するニュースをとりあげないため、Youtubeのコインテレグラフの動画は貴重な情報源だと思います。
COIN CATS(Youtube)
上記でおすすめブログの中でご紹介したCOIN CATSのYoutube版です。
ブログと同じくYoutubeも非常にわかりやすく仮想通貨の仕組みや始め方について解説されています。
「専門家でもない女子が仮想通貨を説明しているから素人向きなんでしょ」とあなどることなかれ。
動画内容はめちゃくちゃ本格的な内容となっています。
例えば、「DeFiでのレンディングの始め方」の動画なんてテーマが解説されていて、超本格的です。



僕も最初は一度ではよく理解できず、動画を何度か見直しました(笑)
仮想通貨を理解するのに役立つコンテンツが多いのでぜひ一度みてみてください!
さいごに
仮想通貨投資を行う上で、なんとなく、はやりの仮想通貨を購入するだけでは百戦錬磨の投資家たちの餌食になってしまいます。
ぜひ、今回ご紹介したブログやYoutubeで仮想通貨の勉強を行い知識をつけつつ、少額から仮想通貨の投資にチャレンジしていきましょう!



僕自身も仮想通貨に関しては絶賛勉強中です。
コインチェックで買えるIOST(仮想通貨です)を買ってみたい病にかかっています。単価が安いので、何十倍にもなる宝くじ銘柄かもと淡い期待を抱いていますがはたして。。
IOSTのことをほとんど何も知らないためにYoutubeで勉強中です!
投資は自己責任で。余裕資金で始めていきましょうね!



