こんにちは!Nori(@fx_nlife)です。

「Coincheckつみたて」の始め方が知りたいな。
「Coincheckつみたて」って儲かるの?
そんな疑問を解消する記事です。
「Coincheckつみたて」は儲かるのか?については、僕自身2021年9月から、毎月5万円の積み立てを始めましたので、今後結果を本記事に追記していきますね。
なので、すいませんが「Coincheckつみたて」を活用することで儲かるのか?については、2021年7月時点で実証できていません….
月5万円の積み立て投資は、2022年の8月までの約1年間は続ける予定ですので、各月の結果は本記事にまとめていきます!
というわけで、今回は僕が実践してみた体験をもとに「Coincheckつみたて」の始め方をまとめましたので、これから始めてみようかなという方の参考になれば幸いです!
なぜ「Coincheckつみたて」を始めたか?
僕が「Coincheckつみたて」を始めた理由は、ビットコインの将来性を信じているから。
ビットコインは、これまでブロックチェーンの改ざんが一度もされておらず、コインの発行上限が決まっているため、世界にも価値が認められつつあります。
世界で価値が認められつつある例として、例えば、以下のようなビットコインに対するポジティブなニュースがありましたね。
- エルサルバドルがビットコインを法定通貨に
- 米モバイル決済のスクエアや、仮想通貨信託投資企業グレースケールがビットコインへ投資
- テスラ社の車がビットコインで支払い可能に
今後は、「ビットコインのETF承認」や、「エルサルバドル以外の国が法定通貨に採用する可能性」など、ビットコインの価格上昇が期待できるイベントが多々あります。
ですが、2021年7月現在は、ビットコインの元気がなく1BTCの価格が300万円代をウロウロ….
しかし、そんな状況だからこそ、価格が安い今のうちに仕込んでおこう!と僕自身は考えています。



僕は2021年7月現在、過去最高値である株の投資信託と比べて、ビットコインの積み立てのほうが、今後利益が得られるんじゃないかな~という感覚で投資を決断しました!
このように、僕はビットコインの将来性を信じて積み立て投資を始めました。
一方、アルトコインの将来性は自分のなかで確信がもてない状況のため、ビットコインのみ積み立て投資を行っています。
▼ビットコインの将来価格については、こちらの記事もチェックしてみてくださいね▼


「Coincheckつみたて」の始め方
仮想通貨の積み立て投資を始めたい方のために、「Coincheckつみたて」の始め方をご紹介していきますね。
→コインチェックの口座開設がまだの方は、こちらから開設をしておいてください。
「Coincheckつみたて」は、PCからでもスマホアプリからでも設定可能です。
今回は、スマホアプリからの設定手順を紹介します。



PCからだと、Coincheckにログインするために、2段階認証用の番号をスマホから取得する必要があります。
そのため、スマホアプリからの設定方法のほうがPCよりラクなので、スマホからの設定をオススメします。
まずは、スマホからCoincheckのアプリを立ち上げます。
そして、「アカウント」から「Coincheckつみたて」を選択。


設定手順は以下の2ステップのみです!
- 引き落とし口座の設定
- プラン・金額の設定


始めに、引き落とし口座の設定をするため、「口座の設定をする」を選択します。


金融機関の選択画面に映りますので、引き落としをしたい金融機関を選びます。





僕は、普段使いしている住信SBIネット銀行を選択しました。
引き落としをする銀行の選択が完了すると、以下の画面が表示されます。


次に仮想通貨の積み立てプランを設定するために、「プラン・金額の変更」を選択します。
まずは、下記2つのパターンから、積み立てをする日数を選択。
- 月イチつみたてプラン
- 毎日つみたてプラン


次に、積み立て投資をする仮想通貨を選びます。


最後に、毎月積み立てる額を入力し、「積立を申請する」を押して完了です!





僕の場合は、毎月ビットコインを5万円積み立てる申請を設定しました!
積み立て投資の結果は、本記事に追記する形で共有していきますね。
以上で、積み立て投資の設定は完了です。おつかれさまでした。
積立スケジュール
「Coincheckつみたて」は、月ごとに申込締切日・引落日・買付日が決まっています。
2021年の詳細スケジュールは、以下を確認してくださいね。





銀行からの引き落とし日は、給料日(大抵の方は25日)の2~3日後に設定されています。
定期的に給料が振り込まれる口座を「引き落とし口座」として設定しておけば、積み立て資金が足りないという状況は避けられそうですね!
「Coincheckつみたて」の解約方法
「Coincheckつみたて」の解約方法は、とても簡単です。
スマホアプリの「アカウント」から「Coincheckつみたて」を選択し、「設定」を押します。


設定・確認画面がでますので、「積立の停止」を選択。


確認画面がでますので、「積立を停止する」を押すと解約が完了します。





解約手数料はかからないので、気軽に積み立てを停止できますよ。
まとめ
「Coincheckつみたて」の始め方をまとめてきました。
始め方は以下2ステップのみのため、とても簡単です。
- 引き落とし口座の設定
- プラン・金額の設定
また、積み立て投資の設定後も、いつでも金額などのプラン変更、解約がスマホアプリからサクッとできるため、素晴らしい使い勝手でした。
仮想通貨をコツコツと積み立てていこうかな….という方には、ピッタリのサービスだと思いますので、検討してみてはいかがでしょうか。



何度か書きましたが、僕は月5万円のビットコインを積み立てていきますので、みなさんの参考になるように、結果は本記事に追記していきます!