
Binance(バイナンス)からMetaMask(メタマスク)のBSC(バイナンス・スマート・チェーン)へ送金する方法を教えて。
そんな疑問を解消します。



僕は投資歴15年のサラリーマン投資家。
これまで投資で得た利益が1,000万円を超えました。
2020年からは、BSCで暗号資産の高利回り運用を行っています。
暗号資産を高利回りで運用するためには、「イーサリアム」や「BSC(バイナンス・スマート・チェーン)」上で動作するDeFiサービスに暗号資産を預ける必要があります。
DeFiでちょっと資金を動かすと、数千円の手数料がとんでいく、、という状況です。
そのため、手数料が安いBSCのDeFiを使って、暗号資産運用を始める方が増えてきています。(僕もその1人です)
ですが、BSCのDeFiを利用するためには、BinanceからMetaMaskへ暗号資産を送金する必要があり、ちょっとハードルが高いんですね。
そのため、本記事では、BinanceからMetaMaskへ暗号資産を送金する方法について解説していきますね!
▼MetaMaskの設定がまだの方はこちらも参考にどうぞ▼


▼国内の仮想通貨取引所から、バイナンスへの送金方法はこちらでまとめています▼


バイナンスからMetaMaskのBSCへ送金する方法


バイナンスからMetaMaskのBSCへ送金する方法について、順に解説していきますね。
事前準備として、バイナンス口座をお持ちでない方はバイナンス公式ホームページから登録しておいてください。
バイナンスにはスマホ用アプリがあり、とても使いやすいです。



僕は、バイナンスの入出金、トレードはすべてスマホアプリから行っています。
ぶっちゃけ、PCよりもメニューがまとまっており、見やすいです。
そのため、スマホアプリからの操作がおすすめ!
以下、スマホアプリでの送金方法について説明していきますね。
まずは、バイナンスアプリを開き「ウォレット」を選択します。


イーサリアム(ETH)を送金する方法
「ウォレット」のイーサリアム(ETH)を選択します。


「出金」を選択します。


MetaMaskのアドレスを入力します。


MetaMaskアドレスをコピーする方法
MetaMaskのアドレスは、MetaMask上の「Wallet」で確認できます。
アドレスをクリックすると、MetaMaskのアドレスをコピーできます。


MetaMaskのスマホアプリを入れておくと、バイナンスのスマホアプリへコピペしやすいので便利ですよ。
MetaMaskのアドレスを、バイナンスへコピーする
さきほどの、バイナンスの出金ETHの画面へ、MetaMaskのアドレスを貼り付けます。


次に「ネットワーク」を選択します。
今回は、MetaMaskに設定したBSC(バイナンス・スマート・チェーンへETHを送金していきます。
▼MetaMaskのBSC設定は、こちらを参考にしてみてくださいね▼


MetamaskのBSCチェーンに暗号資産を送るためには、「ネットワーク」としてBEP20(BSC)を選択します。


「ネットワーク」を選択したら、送金金額を入力し、「出金」を選択します。
「出金」を押すと「セキュリティリマインダー」が表示されます。
今回は、「スマホ認証」を選択。


「Google認証」を選択した場合は、Googleの認証アプリ「Authenticator」をインストールしておく必要があります。
「スマホ認証」の場合は以下の画面で「コードを送る」を選択します。
- 「モバイル認証コード」は、スマホのSMSから6桁の数字が発行
- 「メール確認コード」は、メールからから6桁の数字が発行
2つの認証コードを「コードを送る」選択後の1分以内に入力します。





1分はかなり短いので、素早く2か所に認証コードを入力してください。
1分を過ぎてしまうと、再度認証コードの発行からやり直しですので。
認証コードを入力し、「提出」を押すと出金リクエストの完了です。





僕の場合は、出金リクエスト完了から5分後に、バイナンスから出金処理完了のメールがとどきました!
バイナンスコイン(BNB)を送金する方法
次に、バイナンスコイン(BNB)を「MetaMaskのBSCチェーン」に送金する方法を説明していきますね。
こちらもETHの送金方法と同じ手順です。
バイナンスアプリの「出金BNB」の画面で、アドレスには、MetaMaskのアドレス、ネットワークには「BEP20(BSC)」を選択します。


注意点としては、さきほどと同様に「ネットワーク」として「BEP20(BSC)」を選ぶようにしてください。繰り返しですが、ここを間違えると資金をロストします!!



最初は送金の時に資金をロストしないかハラハラするかと思いますが、少額からチャレンジしてみてくださいね。
まとめ
バイナンスからMetaMaskのBSCへ暗号資産を送金する方法について解説してきました。
今回の送金方法を使って、僕は「ETH」と「BNB」をBSCへ送付し、BSC上のDeFiサービスで暗号資産の高金利運用にチャレンジ中です。



今は200万円ほど、BSCのDeFiサービスで運用中です。
とはいえ、DeFiサービスは将来性があるものの、まだまだ発展途上でリスクがあります。
なので、みなさんも必ず余裕資金でトライしてくださいね!
DeFiは、一般の方には難しい部分がありますが、それが参入障壁となって、暗号資産運用の高利回り運用ができるフェーズなので、ぜひチャンレンジしてみてください。



