仮想通貨「Covalent($CQT)」の買い方・将来性は?

covalent

こんにちは!Nori(@fx_nlife)です。

悩む人

仮想通貨Covalent(コバレント)の$CQTってどんなコインなの?

$CQTの買い方は?

将来性は期待できるのかな?

そんな疑問を解消します。

Nori

僕は投資歴15年のサラリーマン投資家です。

これまで投資で得た利益が1000万円を超えました。

2021年は新規発行される草コインのトークンセールにチャレンジする日々を過ごしています。

そんな僕がトークンセール情報をチェックしているのが、主にCoinlistから発表される情報です。

coinlistで過去に行われたトークンセールでは、価格が数倍に化けたコインが多々あるんですよね。仮想通貨「Flow」に至っては、トークンセール価格の410倍まで高騰!

Coinlistは新規コインの目利きが抜群で、過去売り出したコインは軒並み価格が高騰しました。

今回は、Coinlistが新たにトークンセールを行う「Covalent」について、どんなコインなのか、将来性はあるのか、Covalentの買い方についてまとめていこうと思います!

▼3年連続アプリダウンロード数No.1!初心者に使いやすい取引所なのでオススメです▼

>>無料でコインチェックの口座開設をする

目次

Covalentとは?

Covalent(コバレント)は、さまざまなブロックチェーン上のノード、チェーン、データなどの数十のソースから情報を集約するAPI(Application Programming Interface)を提供するプロトコルです。

ざっくりいうと、ブロックチェーン上のデータ収集サービスですね。

ビックデータを処理する技術を使って、現在から過去にわたって様々なブロックチェーン上にあるアプリからデータを収集して、他のプログラムで活用しやすい「API」の形で提供しています。

以下の公式ページのイメージ図が、なんとな~くCovalentのサービスを理解するためには見やすいと思います。

Covalentは、一番左に位置するブロックチェーン全体にインデックス(しるし)つけて、さらにブロックチェーン上のDeFi系サービスをクラス分けし、データを抽出できるような1つのプログラム(API)としてまとめあげているのが特徴です。

1つのAPIとするとこで、データを活用したいプログラマーは1つ1つのブロックチェーンのコードを理解していなくとも、ブロックチェーン上にあるDeFi系アプリから必要なデータの抽出が可能です。

Nori

イメージ的には、自分のウォレットアドレスを入力することで、DeFi系の運用情報(インパーマネントロスなど)をまとめて表示可能な
「YIELDWATCH(イールドウォッチ)」の発展版サービスといった印象です。

Covalentの将来性は?

7つの異なるブロックチェーンに対応

Covalent は、7つの異なるブロックチェーンに対応した「データ収集」プロダクトを開発しています。

上述したように、1つのブロックチェーン(例えばBSC(バイナンススマートチェーン))上のDeFiサービスのデータを、一括でまとめて表示するサービス(例えば、イールドウォッチ)は存在していました。

しかし、7つもの異なるブロックチェーン上のDeFiデータをまとめてくれるサービスは、これまでなかったんですね。

マネーフォワードのように、様々な銀行や証券会社、クレジットカードの支払い情報を一元管理できるようなアプリなら、仮想通貨投資をしている方にとっては利用価値が高いかと。

各ブロックチェーン上のDeFiの利回りやLPトークンのインパーマネントロスなんかを、一元管理して表示させるようなアプリに発展すると、めちゃくちゃ需要がありそうです。

Covalentは多数のパートナーと提携

Covalentのパートナー情報です。多彩なパートナーと連携しています。

Covalentはブロックチェーン間の情報をまとめるプロトコルのため、「イーサリアム」や「バイナンススマートチェーン」、「Polkadot」などのブロックチェーン関連チームや、価格情報をまとめる「CoinGecko」や仮想通貨ニュースサイト「COIN TELEGRPH」が名を連ねているのが面白いですね。

ブロックチェーン間の情報収集するデファクトスタンダードの地位を獲得すれば、Covalentの将来性は期待できそうです。

チームメンバーが優秀

Covalentのプロダクト開発チームは、非常に優秀なメンバーがいます。

以下、Coinlistからの引用ですが、経歴だけ見るとめちゃくちゃハイスペックなメンバーです。

CEO兼共同創設者のGaneshSwamiは、トレーニングを受けた物理学者であり、医薬品分野での抗がん剤のアルゴリズムの設計を始めました。彼の最初の会社はNYSEに上場しています。

CTO兼共同創設者のLeviAulは、カナダで最初のビットコイン取引所の1つを構築し、IBMでCouchDBを構築したチームの一員でした。

特に、Covalentのプロダクトは、「データ収集」がメインの機能なので、CTOの職歴にあるIBMでDB(データベース)を構築した経歴を見ると、技術力がありプロダクトに期待がもてそうです。

Coinlistがトークンセールするコインは、上記のようにチームの顔写真や経歴が紹介されているので、「しっかりしたプロダクトっぽいな」という安心材料を与えてくれます。

2017年のICO(イニシャルコインオファリング)では、プロダクトを実際に作っていないのに資金集めをしていたり、上記のように開発者が不明(顔出しなし)という、うさんくさい新興コインが多かったですからね。

Covalent($CQT)の買い方【トークンセール情報】

以下は、すでに終了している情報です。

ですが、トークンセールの参加方法は、ほぼ同じため、今後の参考にサラッと目を通していたただければ幸いです。

Coinlistで行われるCovalent($CQT)のトークンセール情報がこちら。

Nori

2021年4月29日、日本時間の9時からセールが開始されます!

4月29日は「昭和の日」で祝日となるため、普段平日仕事の方でも参加できる日程ですね!

Nori

平日勤務の僕も参加予定です(笑)

coinlistへの登録がまだの方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

$CQTを購入可能な通貨

$CQTは、BTC、ETH、USDC、またはUSDTで購入することができます。

Coinlistのトークンセール直前は、入金制限やSwap(交換)制限がかかることが多いので、事前に購入予定金額分の仮想通貨をCoinlistへ入金しておくことをおすすめします。

仮に入金が遅れた場合でも、トークンセールで購入できる順番に並べれば(購入権利を得れば)、後日入金しても大丈夫なようですよ。

おわりに

「Covalent」の将来性や買い方についてまとてきましたが、いかがでしたでしょうか。

Coinlistでは、2021年はトークンセールラッシュです。

CoinlistでKYC(本人確認)が終わった方のみ送付されるトークンセール情報もあります。

将来の値上がりを期待し、有望な新規トークンセールにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

Nori

僕は、毎回トークンセールに参加しているものの、抽選倍率が高すぎてなかなか当たらないんですよね…

しかし、抽選に勝ち抜き、トークンを購入できれば、トークン価格が買い値よりも上がる確率はめちゃくちゃ高いです。

ただし、新規コインの購入条件によっては、長期間のロック期間(売買できない期間)があるため、将来暴落する可能性もあります。

チャレンジするときは、失ってもいい余裕資金でお願いします!

将来的に、Covalentのバイナンス上場も期待されます。バイナンスの口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。

▼3年連続アプリダウンロード数No.1!初心者に使いやすい取引所なのでオススメです▼

>>無料でコインチェックの口座開設をする

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴15年のサラリーマン投資家。

45歳までにセミリタイヤ(FIRE)を目指して投資をしています。

これまでの投資と貯金から資産4,000万円到達。

現在は、クリプトやNFTにはまっています。

目次